[#1] ようやく自分もGW参加(平常休みですが)。

「明日は遊ぶ(誓)!」とまで書いたのに、見事なまでにダンボーリングサンデー。
ちきしょうめ、月も立ち上がりから有難いじゃないか(笑)。

ゴールデンウィークなのでボードゲームのお買い物も多いんじゃないかな、多いといいなと思いつつ、

出荷に出来る限り手早く対応しようと全力作業。それにお陰様で問屋スペースにちょっと隙間ができました。


さて、
B2FはGW中もカレンダー通りですので、明日はお休みです。お間違えないようお願いします!
いやー、先月から通して結構働いたんで、自分にも休む権利はあると思います(笑)。

また火曜日にお会いしましょー。

 

 

 


[#2] お勧めする立場として。

1日休み。火曜日働いたらまた休みな分、明日は頑張って参りたい所。
ウォーマシンをまたご案内する時間になりそうなので、気合入れていこう。

ミニチュアゲームは先が長い楽しみなので、それだけ最初が肝心。

そこでの案内役を自分が担当するのは、やりがいがあるものです。

スタートに向けて、なんらかお役に立てればと。


あと、明日は隙があったらゲルツの新作ボードゲーム、
Navegadorを遊びたいな〜。
問屋で出荷はしてますが、自分はまだ遊べていないのでございます。

最近は取り扱うゲームも多いので難しいんですけど、そこをもうちょっと何とかしたいなあ。

ま、ホント隙を見て。「面白いらしいんで」と、とりあえずふわっとお勧めしておきます(笑)。

 

 

 


[#3] 現状に胡坐、かけないっすよねえ。

ゴールデンウィーク中の営業でも、各所でゲーム会なんかがある日にはご来客もそれなり、
という感じなんですが、今日はそういう日ではなかったようで1日超満員。
ミニチュアゲームもボードゲームも盛り上がってました。
ウォーマシンもこれから始める方々がいらしたので、また楽しみな感じに。
遊べる人が増える度に対戦カードが増えうることになるわけなので、これでまた盛り上がっていただければ。

ボードゲームはNavegadorの購入即プレイ、という方々いらしてたいへん羨ましかったわけですが、
これはまた機会をうかがおう。自分はフリーゼの「暗黒の金曜日」を遅ればせながら遊びました。
うーん、結構骨太のゲームでした。面白かったですが、一見さんお断り的な内容。
これは意図的に「昔風のボードゲーム」を現出させようとしたのか。
2011
年現在のボードゲームに、言いたいことがたくさんあるってことですかねえ。
今こういうのにGoサイン出すのは、Kosmos結構頑張るなあ。遊べて良かった。


さて、ゴールデンウィークにもかかわらず通常営業ですんで、明日は休み。
また木曜日にお待ちしております。
毎日ハイテンションな営業してるので、このペースは正直助かる(笑)。

 

 

 


[#4] 日常に戻る前にも。

楽しい時間は早いもので、もう明日は5月も5日ですか。
ゴールデンウィークっていつまでのことを言うのか正確には存じませんが、
明日でお休み一段落、と言う方も少なくないかと思います。
貴重なお休み、足が向きましたら是非B2Fゲームズにどーぞ。
と、書いてはいるものの、明日辺りは自分もゆったり働いているかもしれません(笑)。
ゴールデンウィーク後の普通の営業日程のこと、そろそろ考えつついこう。
ということでまた明日。

 

 

 


[#5] まあ、次のコントロールフェイズが来れば。

ゴールデンウィークのお陰もあるのか、毎日問屋の出荷があります。
移転して3ヶ月経過したわけですが、1フロアにした意味を今実感(笑)。効率的にホント助かっている。
店の位置、仕事場に家賃をかけることには、ちゃんと意味あるんだなーと。

店の方は、連日のウォーマシン&ホーズ継続中。お休み利用してガンガン遊んでらっしゃる方がたくさん。
盛り上がってらして素晴らしい。
自分も一戦やりたいんですが、ちょっと手もとの仕事がたくさんあるので、次は来週になるかも(笑)。
テスタメントでもう数戦したら、次の編成に取り掛かりたいなあ。

さて。明日は金曜ですけど、どーなんでしょうか?まだGWモードだと言う方々は、是非ご来店どうぞ!
自分の方は(こんなこと毎年言ってる気もしますが)GW後半でもーガス欠気味なんで(笑)、
気持ちサボりつつ頑張ります。

 

 

 


[#6] もうひと遊びしませんか。

今日は久しぶりにゆったり目の1日、だと思ったんですけど、出荷の仕事がたーくさん。
良いことだ!良いことだが!ちょっともー腕疲れた(笑)。
在庫スペースをちょっと整理してみたら実の所空き箱だらけで、この1週間位でかなりすいてしまった。
またそろそろ発注のことを考えにゃなりませんな。在庫切れもできる限りリカバーできるように。

おお、明日はもう土曜日。今日思ったより仕事が片づいたので、隙見て明日は遊ぼう。
ウォーマシン&ホーズも在庫補充したんで、お買い物の方もご来店お待ちしておりますー。

 

 

 


[#7] 5月、良い季節ですね。

今日は遠方からおいでの方が多かった1日。お目当てはウォーマシン&ホーズと言う感じ。
やはり移転した後、このゴールデンウィークがご来店のきっかけになっていることが多いんでしょうか。
何にせよ有り難いことです。

さてー、日曜日だ。ゴールデンウィークも最終日。
自分はどちらかというと普段以上に仕事が忙しかったのでちょっとほっとする感じですが(笑)。
お心残りある方、是非ご来店いただければと思いますー。

 

 

 


[#8] GW終了。

本日はボードゲームを1日。自分も念願のNavegadorを遊べました。
このゲームについては、かなり難しいことを色々言いたくなってしまうので、
何か言うのは一旦止めておこうと思います(笑)。お陰様で問屋でも既に売り切れておりますし、
皆様がお近くのお店でお求めいただいて、遊んでいただけたら嬉しいです。

さてゴールデンウィークが終わりというわけですが、B2FGamesでは来週日曜日にも「B級ゲーム会」、
つまりアニマとかヘルドラドなど、B2Fで売られているけど遊ぶのはまだこれから、
というミニチュアゲームを遊ぼうという会が予定されております。
是非お誘いあわせの上ご参加いただいて、「ミニチュア塗ったけど遊べないなあ」
というものを遊ぶ機会にしていただければと思います。
まあつまり、来週もさ来週も、元気に遊んで行きますよと。その前に皆様、お仕事や学校、
頑張ってくださいー。私は休みまーす(笑)。

 

 

 


[#9] 5月、まだまだこれから。

ゴールデンウィーク終了後、仕切りなおして立ち上がりですねえ。
まあ、多くの方々より1日遅れなんですが。

ただ今週はずっと天気が悪いらしいので、落ち着いて仕事する時間になるのかもしれません。
まあしばらく賑やか過ぎるくらいだったので、それもまた良いですかね(笑)。

そう言えばここしばらくモノレールではなくて自転車で店まで通勤していたんですが、
梅雨もまだなのに連日雨らしいので、明日からまたモノレール乗ろうかなと思案中。
自転車はこの季節にはたいへん気分良いし、運動にもなるんですけど、
モノレールでの行き帰りはとにかく快適。
余裕のある生活をして良い仕事するのが一番かな。さて、また明日から頑張りましょう。

 

 

 


[#10] 誰かが畳まねば、そこにあるまんま。

さーGWのことは忘れて次の仕事〜、とか思っていたのは店に着くまでであった。
ゴールデンウィークに行った様々な仕事の後片づけ&後片づけの1日。
具体的には大量の空段ボールを片づけるという(笑)。この量、マジで洒落にならん。
問屋の仕事、まだまだ規模拡大していきたいなあと思っているわけですが、
それは売上2倍になれば2倍、3倍になれば3倍の段ボールが出るっちゅうことなわけで。
当たり前の話なんですが、人間頭で理解しても、実際に直面すると、まったく異なる心境があります。

商売ってのはホント、何もかもが大変ですね(笑)。あちら立てればこちらが立ちませんね。
頭で考えているようには行きませんわ。だから面白い。
四の五の言ってないで、ほんと片づけよう段ボール。このままじゃ、次の仕事ができんワイ。

 

 

 


[#11] 楽しい平日の予定。

休み、そして雨ではありますが、店に行ってちょっと仕事。一番の理由は段ボールの廃棄作業ですが(笑)。
ようやくスペースができたので、店も問屋も正常な動きができそうだ。

さて木曜日、平日ウォーマシン初心者講習会。先週はGW中だったので、やけに久しぶりな気も。
落ち着いてウォーマシンを遊ぶ日、自分自身楽しみです。
今月出るはずのノークォーターマガジンがまだ届いていないのですが、
ミニオンのファロウユニットの新しい物が出ておりますー。
あとシグナーやケイドアのメカニックの新装版なんかは、まだ持ってないという方はこの機会にどーぞ。
ということで、明日はちょっと寒いらしいですけどよろしければご来店下さい〜。

 

 

 


[#12] ちょっとした次のこと。

雨の中ゆったりと木曜会。上旬ほんとバタバタしたんで、優雅な時間を過ごしました(笑)。
次は土曜日辺りにまたウォーマシン&ホーズと行きたいと思います。
日曜日はB級ゲーム会、ですがウォーマシン&ホーズという方もいらしていただければと思います。

あと最近話題が多いバンダイのミニチュアゲーム「バトルブレイク」ですが、
そろそろ入荷の算段が付いてきた感じです。早ければ週末入荷できるかも。
色々ありますが、まあちょっとした楽しみだと捉えて、ぼちぼちとやってみましょう(笑)。

 

 

 


[#13] また自分の立ち位置という物を新鮮に感じられるようになってきました、最近。

ゴールデンウィークが終わった所で、次に向けての話が色々でて来る、そんな1日。
うまいことできているものだなあ(笑)。相変わらず忙しくやらせていただけそうな感じです。
また頑張らなければいけない。気合をいれていこう。

さて週末ですねえ。昨日もちょっと書いたバトルブレイクですが、土曜日には入荷できそうです。
リクエストした方々、よろしくお願いします(笑)。
日曜日はB級ゲーム会だし、その前に自分もちょっと確認しましょうかねえ。
あ、土日ともウォーマシン&ホーズは当然遊んでいただいてかまいませんので、
ミニチュア持ってご来店下さいー。

 

 

 


[#14] 明日はB級ミニチュアゲーム会。

ということになっております。参加費1500円ということですので、
アニマとかヘルドラド、メリフォーやフリーブーターズ・フェイトを遊びたいという方、
是非ご来店いただければと思います。これらのゲーム、それぞれは小規模なゲームですから、
可能であれば複数のゲームのご準備をしていただけると助かります。
「お前のそのゲームも付き合うから、次自分のどう?」という精神がこの寄り合い所帯を支えている。
B
級の生きる道というわけです(笑)。
「俺そのゲームやんないから」という決め込みは、損なことも多いですよということで。
何より遊ぶ相手がいるのが一番。

と、この会に新たにバトルブレイクも加えてやっていこうかと思います。
まあある意味メジャーな存在のバトルブレイクをB級というのもどうかという気もしますが、
やはりウォーハンマーとウォーマシンがミニチュアゲームの軸である状態、
というのがいまだ自分のミニチュアゲームに対する認識ですので。

ということで、明日は割合ゆるめな感じで楽しみましょうー。よろしくお願いします。

 

 

 


[#15] 色んなきっかけになる1日だったかも。

B級ゲーム会で1日ユル楽しく盛り上がり。ウォーマシンも遊ばれてたり、横でボードゲームやってたり、
という感じでしたが、それも大らかさということで良いんじゃないでしょうか(笑)。
肩肘張らずに、月に1回くらいやっていけたらいいと思います。

さて、5月も半分終わって明日は定休。ゴールデンウィーク以降も意外なほど働いているので、
ゆっくり休もう。皆様はまた1週間頑張ってください(笑)。

 

 

 


[#16] 基本の確認。

どーもここの所考えることがやけに多く、それに伴い実際やることも多い時間が続いていたんですが、
間近なものについてはある程度片付いたので、明日は店と問屋の基本的な仕事をやりたいなあ。
と思っております。重要な仕事が立て込むと後回しになりがちなことが色々ありますんでねえ。
ま、お客様がいらっしゃれば結局後回しなんですが。
あと下旬に向けての注文のこととかも考えよう。

明日は火曜日ですけど、お仕事や学校の帰りにでもおよりいただければ幸いです。
自分は仕事終わらせてゆったりした状態でお待ちしております(笑)。

 

 

 


[#17] ラス前に。

今日は新たにウォーマシンを始める方、ボードゲームを最近始めた方、逆にベテランの方と、
幅広くご来店いただいた1日でした。そしてノークォーターマガジンはまだ来ないのか、
というお問い合わせが止まらない。え〜、週末には到着しているはずですので、
今しばらくお待ちください。wrathunbound、どちらの情報もホント待望という感じですねえ。

さて、今週は木曜ウォーマシン初心者講習会に加え、土曜日も講習会開催予定です。
これから始める方、最近始めた方優先ではありますが、
既に遊んでいる皆様も是非遊びに来ていただければと思います。
何せミニチュアゲームには活気が命ですからねえ。皆さんで盛り上がっていただければ。
自分はwrath前にちょっと新アーミー模索中、この1カ月の内に作って遊ぼーかと思っております。
新しいプレイヤーの皆さんのやる気に便乗して、新しい気持ちでアーミー作り。
これがミニチュアゲームの楽しみですよ(笑)。

 

 

 


[#18] 基本のサイクル。

ここの所ウォーマシン&ホーズのお買い物が増えている部分があって、
気がついたらルールブックやカードデッキなど、基本的な物が品切れしてしまうケースが何回か。
ちょっと気を抜いていたらまた新しいプレイヤーの方々の波が来ているようで、ありがたいことです。
ということで、週末までに補充できる予定でございます。
基本的なアイテムをお売りして、ゲームをご説明して、また注文する、
というのが自分の仕事の一番基礎の部分なので、当たり前のことをしっかりがんばろう。
そして明日は木曜なのでゲームご説明のパート。月末にはちょっと早いのでゆったりしてるかもしれませんが、
お時間ある方はご来店どーぞ。ご来客あるまで新アーミーに使うミニチュアでも組み上げたい。
他に仕事無かったらな〜。

 

 

 


[#19] 眺めていて良いゲーム。



ウォーマシン初心者講習会、それに首尾よくタイミング合ってウォーマシン&ホーズ関係の再入荷、
そして待望のノークォーターマガジン36号入荷。平日ながら活気のある1日でした。
ご来店の皆様ありがとうございました。

気候も一番良い季節で、お客様もたくさん見えて、
ウォーマシンが楽しそうに遊ばれているのをちょっと遠目に眺めて、時折少しルールをご説明する。
ありそうで、なかなか無い日(笑)。普通だけど貴重な日ですねえ。有り難い。

こんな日が今後もたくさんあればいいな〜と思いながら、ミニチュア組み立てには結局着手できず。
思っていたより忙しかった。まあ、ミニチュアゲームは逃げないので。
明日は金曜日、週末のゲーム会なんかに向けてお買い物の方がいらっしゃるかな?
ミニチュア組みつつゆったりとご来店お待ちしております。という願望(笑)。

 

 

 


[#20] しっかり店を開けていく。結局ずっと、これ一本(笑)。

ミニチュアは組まなかったものの、ゆったりとした1日。ウォーマシンのご説明など含め、
来た方々と順繰りにお話しする1日。ここの所数ヶ月、「意外と金曜日が一番ご来客が無い」
という定式が自分の中にできあがっていたのですが、それが覆された格好です。
これは良い流れと思って良いのか、それとも何か潮目の変化か(笑)。
いずれにせよご来店誠にありがとうございます。

さて明日はウォーマシン初心者講習会、ということにさせていただいております。
ホントに毎日ウォーマシンの説明に明け暮れているなあ。ちゃんと仕事しろというお告げですな。
皆様明日もお待ちしております。

 

 

 


[#21] ザ・初心者講習会。

開店前にまずは腹ごしらえ、と昼ごはんを食べていたら、「もう入っていいですか?」
とウォーマシンのニューカマーの方々が続々とご来店。もちろんですとも!と答えざるを得ない(笑)。
皆さんやる気に溢れていて素晴らしいな〜と思いました。ミニチュアも相当塗り進んでいましたし。
ゲーム前の自分の講釈も若干長めになりましたが、
要求されているレベルがいきなり高かったので、初日からかなり込み入ったところまで進行。
早速皆様ゲームもされてましたが、たいへん楽しそうだったので見ているほうも楽しかったです。
次はパワーアタックとか、ソロ・ユニットを含めて、という感じでしょうか。
そちらも楽しくやれそうなので、たいへん楽しみ。


さて明日は、ミニチュアの方はノンジャンル。もちろんウォーマシン&ホーズでも良いですし、
対戦相手とお約束した上なら他のゲームも是非遊んでいただければと思います。
ボードゲームの方は「ゲルツ会」らしい。いいね〜。混ざれるものならホント混ざりたいが、
はたしてどうか。あー、マチュピチュの王子が遊びたーいなー!

 

 

 


[#22] しっかりとブレーキ。

天気はどっと雨降ってきたり荒れ気味の日曜日でしたが、ご来客はたくさんあって有り難い日。
一体最近どうしたんでしょうかねえ。何か全体的な流れを感じてしまうところもあります。
ま〜、B2Fを顧みていただけているのだから、しっかり働くと致そう。

今日はゲルツ会でした、ということで店では一日「古代」。自分は?もちろん仕事なので加われず(笑)。
というか、参加者が6人様いらしたのでもとより加わる席も無く。何より何より。
すごく盛り上がっていて、楽しんでいただけた模様。ゲルツのゲーム会はまたその内あるらしい。
良いですねえ、そう来なくては。問屋の方もNavegador中心にゲルツゲーがカラカラ状態。
再発注だ再発注。

しっかし、長いなあ5月。5月に入ってから、半年位経っているような感覚(笑)。
やることがたくさんあるからか、考えることが多いからか。
やりたいことが多くて気が急きますけど、そういう風に下手に動くと碌なことが無い、
という過去の教訓があるんで、明日は完全に休みます。また火曜日から頑張ろう。

 

 

 


[#23] 重要そうな部分なので。

休みと言うことで、ノークォーターマガジンに載っているアンバウンドの概要部分をちょっと見てみることに。
ウォーマシン/ホーズの大規模バトル、150ポイント戦以上を遊ぶためのルール。
150
ポイント、ウォーキャスター3体、と言われると、「ありえないありえない(笑)」
と一瞬言ってしまいそうな規模ですが、
実のところウォーマシン&ホーズは少ないミニチュアで遊ぶミニチュアゲームなので、
150
ポイントと言っても(ミニチュアゲームという基準では)無理な量ではないようにも思います。
一番の問題はゲーム時間の長さの方なので、それがアンバウンドルールで解消されるのなら、
そしてそのアンバウンドが面白いのなら、いつか遊ぶことを目指すものとして良いかもしれないなあ、
とそう思う部分があるので。あるので。

訳しておくかなあ。と思います。ちょっと分量多いけど、来月に出るラスも訳すし、アップ代わりに。
問題は他の仕事がたくさん割り込んでくることですが(笑)、プレイヤーの皆さんの間での、
英語の得意不得意からくる情報格差というのは解消しておきたい課題ですので。
まあいつになるかはわかりませんが、その内に。

しかし一番の問題は、アンバウンド訳してると自分がペイントする時間が消えそうなことかなあ(笑)。
そっちも隙見て頑張りましょう。

 

 

 


[#24] 居残ってでも。

今月の問屋後半の目玉である「パスティーシュ」を中心に出荷仕事。
このゲームの話は明日書こうかと思いますけども、とにかく出荷を終えて一段落。
他にも注文関係とかで色々やることがあり、それからウォーマシンの発注をしなければいけないな、
と思いながら夕方。ウォーマシンの作業の前に、これも大事だとミニチュアを組み立てだすことに。
ミニチュア組んでから発注しようと思ってパテ練りだしたら、
意外とボードゲームをお求めのお客様がいらしたので色々お話させていただく。
ありがたいなあと思いながらミニチュア組み立てに戻り、よしできた、と思ったらきれいに閉店時間(笑)。

そして現在22時半頃、発注完了ー。居残りだが終わったから良しとしよう。
よし組んだミニチュア持って帰ろう、明日はサフ吹きだー。

 

 

 


[#25] 初心者の人がホントにくる初心者講習会は、自分も楽しみ。

奥歯の詰め物が取れて、10年近くぶりに最寄駅前の歯医者へ。
かすかな記憶ではあまり良い思い出が無かったものの、
久しぶりに行ったら非常に手際よくやってもらえた。杞憂だったか。
時の流れと人間の進歩、と大袈裟なことを思う5月の午後(笑)。
しかし顎の古傷の通院に歯医者の通院、ものものしい体制で口周りをメンテナンスしております。

さて、明日は今月最後の平日ウォーマシン初心者講習会。
最近ほんっとーに始める方が多いので、明日もきっと閑古鳥ということはないだろう。
ありがたいことです。今日サフを吹いたミニチュアを塗りつつお待ちしております。

あ、久しぶりに「ボードゲームの話」を書きました。パスティーシュ、お勧めでございます。

 

 

 


[#26] パスティーシュ(Pastiche

久しぶりに「ボードゲームのお話」でも、ということで、これが第5回ですか。素晴らしいペースだ(笑)。
こうなる理由は、最近はボードゲームに関する情報もかなり増えているので言う必要が無い、
というのが半分、お店に来ていただいた方とのボードゲームトークが日々盛り上がりすぎて、
Blog
に書く気持ちがあまり残らないというのが半分です(笑)。
皆様にお読みいただいているとは言え、差し当たりディスプレイに向かって書いているより、
ああでもないこうでもないというボードゲーム談義の方が、楽しいのは間違いないのでして。
こちらは文になる分、多少中身のあることを書かなければ(できるのかホントに)。



https://sites.google.com/a/newgamesorder.com/www/games/pastiche

今回取り上げるゲームは「パスティーシュ」です。意外と珍しいことに新作ゲームです。
詳しい内容は上記リンクのルールPDFを見ていただければと思います。
「パスティーシュ」というのは模倣という意味で、プレイヤーは過去の名画の複製をして得点していきます。
資源を揃えて場(や手もと)にある名画のカードに要求されている絵の具カードを揃えられたら、
その名画に付記されているポイントを獲得できます。プレイヤー人数により目標点数が決まっていて、
4人なら35点など)誰かがそれだけ得点したらゲーム終了。

つまり手番資源、資源得点、得点勝利。めっちゃくちゃ分かり易い。
言ってしまえば、ありふれたゲームと言ってもよいかと思います。
実際このゲーム、1つの点を除いては極めてベーシックなファミリーゲームです。



その1点は、「手番」です。進行自体は極めて普通、時計回りにやっていくだけなのですが、
その手番でやることは、上の写真にあるパレットタイルを用いての「調色」です。
テーブル中央にあるパレットタイル群に、自分の手持ちのパレットタイル1枚をくっつけ、
その接した点の色同士を混ぜて生まれる色の絵の具をもらえる、とそういうことです。
例えば上の写真、下のタイルを今手番プレイヤーがくっつけたとすると、
もらえる色は交点左から「青+黄=緑」「赤++黄=茶」「赤+青=すみれ」の3つ。
これはまだ序の口、「赤++青=マゼンダ」とか「赤++青=紫」とか、
びっくりする数の色があります(笑)。
パレットタイルに描かれている色は赤青黄の三原色だけなんですが、そこから多様な色を作っていくわけです。


自分がこのゲームを推したい理由は、この「手番の内容」ただ一点です。
ゲームの長所というのは述べれば色々ありますが、そのどれよりも重要かもしれない点。
それは「手番をやっていて楽しいかどうか」ということです。
この頭の中で色を混ぜる思考には、独特の楽しさがあります。
その感覚は、やっていただくしかないと思うんですが(笑)。
最初は色の多さに頭がパンクするんじゃないか、と思うんですが、やってみるとそんなこともなく。
なんでだろうなあ、と思って気づいたんですが、このゲームは
「手番中に数字で頭がいっぱいにならないゲーム」なんだなと。

現在のボードゲームの多くは、一部の器用さなどを要するゲームを除けば、
足し算引き算などの「計算」を核にした思考を多分に求めます。
その「計算させ方」は多岐にわたりますし、もちろん面白いものも数知れません。
ただ「それが好きな人ばかりじゃないだろうなあ」とも思うのです。
遊び易いゲームだ、と自分が思っても、誘った人が何か乗ってこない。
そういうことと、この「計算」という物がかかわっていることは多いんじゃないかと、思ったりします。
既に多くのゲームを遊んでいる人が何の気なしに超えられる計算のハードルが、
新たにゲームを遊ぶ人には超えられない壁になっていたりする。

パスティーシュをやると、そういうことを思います。
唐突に、ほとんどゲームをやったことの無い頃のような状態に頭が引き戻されます。
頭を動かしている感覚が、なぜだかフレッシュ。
このゲームは、ボードゲームに慣れている人と、そうでない人が、
割合気分良くスタートラインに並べる、そういうゲームじゃないかなと。
あくまで自分はゲームに慣れてしまっている人間なので、ホントの所はわかりませんけど(笑)。
是非やってみていただきたく思います。

ちなみにメンサ・アワードを既に獲得しているらしいです。
IQ
高い人だけで選定するボードゲーム賞とか、正直カンに触る感じの賞ですけども(笑)、
今回は珍しく納得。6300円にて発売中です。

 

 

 


[#27] (自分としては珍しく)穏やかな木曜初心者会。

開店してウォーマシンの入荷作業して1時間ほどで、直近の作業が片づく、という珍しい事態。
ガッツポーズしながらレトリビューションモデルのペイントに入る。
こんな感じでペイントできるのも久しぶりだわー。それを喜ぶべきなのかはわかりませんが、
たまには暇も必要だ(笑)。

そうしていたら徐々に人が来て、日暮れ頃にはいつも通り卓上埋まって初心者会でした。
仕事終わりの方も多かったですが、そんな中おいでいただいてありがとうございます。
今日も楽しんでいただけたようで何より。

あと今日はパスティーシュが売れていた。話を書いた甲斐もあります(笑)。
週末辺りには遊ばれるかなー、と思いながらまた明日。明日もきっとペイントしよう。

 

 

 


[#28] 今日の理由。

パテ練りすぎた。だから閉店後も居残ってミニチュアを組んでおりました(笑)。
最近はもう梅雨なのか、という天気ですけど、店ゆったりめなのをこれ幸いにモデリングとペイントに着手。
もう5月分の労働力は使い果たしたよ!とかつぶやきつつやってましたが、これも仕事仕事(笑)。
ウォーマシンの新しいプレイヤーの方が多くいらっしゃるんで、
こういう時には自分のアーミーも一新しておきたいな、というのもあるし、
ラスとかアンバウンドとかへの対応も含め、やれる時にやっておきたい。
何より明日は土曜日、5月も最後の週末ですしねえ。
明日もウォーマシン&ホーズ中心にミニチュアゲーム、ボードゲームとも遊びに来ていただければと思います。
自分も明日明後日は、ちょっと久しぶりにウォーマシン対戦できたらいいなあ。

 

 

 


[#29] 手応えのある一戦。

起床したら雨。しかし昨日組んだミニチュアにサフ吹いてから店へ。
仕事前にこういう作業をするのも久しぶりですが、やる気がある時はできるもんでございます。
着々と増強を進行しよう。

今日はこんな天気なんでご来客もどうかなと思いましたが、
蓋を開けてみると楽しくウォーマシンが遊ばれておりましたー。いいですねえ。
自分も最近着手された方と15ポイントで一戦。相手クリクス、自分マグナスマーセナリー。
いやあ、きわめて楽しいゲームでございました。
内容はと言うと、真剣白刃取りに思いっきり失敗した感がございましたけれども(笑)。
次やる時はもうちょっと踏ん張らせていただこう!

さーて、明日日曜、そして火曜で5月の営業も完了。そうかー、終わるか5月!

 

 

 


[#30] ラスのリリース日。

梅雨入りかと思ったら台風。流石に静かな1日かと思いきや、
それでもウォーマシンが遊ばれているのは時節柄でしょうか。
もうラスのリリースがすぐですからねえ。

で、そのラス書籍のリリース日なんですが、今の所611日、土曜日となっています。
が、今の所自分としても「ほんっと〜に11で遅れないのかな〜」と半信半疑な部分があります(笑)。
前半に出るという話になっていた書籍が後半に回るとか、来月に回る、
というのもここ1年くらいは少なくありませんでしたので。
で、この前のノークォーターマガジンもそうだったんですが、リリース日前頃に
「ラス、入ったんですか?」という電話が店に度々かかってくる事態になるんじゃないか、
と言う話が今日ゲームの合間にありまして、それはそうかもしれないと(笑)。
そういうことなので、私の方で、「ああこれは11日リリースで確定だな」とか、逆に
11日リリース無い、遅れる」というような確証を得ましたら、こちらのBlog等ですぐに告知いたします。
ですので、毎日確認電話しなくても大丈夫ですよ(笑)。
いやまあ、楽しみにしていただいていると言うことですからかまわないと言えばかまわないんですけども、
一応確認まで。

 

 

 


[#31] 大切な仕事。

5月の営業日を1日残してのお休み。今日は本当に休養。
今月は、今年に入って移転してきてから、一番忙しい月だったかもしれません。
いや移転直後とかももちろん忙しかったわけですが、気分的には今月はなかなか素晴らしい感じ(笑)。
4
月のことを思い出せないくらい。大変だったけど充実の1か月でしたなあ。

さて、末日は火曜日ということである程度の落ち着きをもって過ごせそうですが
いまこのBlog書いていて思い出した重要な残務が1つ。
来月の家賃、まだ振り込んでない(笑)!明日忘れず行かねばー。ホント忘れてたワイ。

 

 

 


[#32] ウォーマシン初心者講習会、次回は612日。

5月最終日。ある程度上手くいった月の末日というのは、楽しいものです。



ということでホーズをスターター規模で1戦。言うこと無し。
ペイントも進んだし、立川は雨も降りそうで降らなかったし、気分の良い日。

さて、もう6月ということなんで次の日程を決めておこうと思います。
ウォーマシン初心者講習会、12日の日曜日にしようかと思います。
せっかくラスも11日リリース(予定)ですし、新しく遊ぶ方も増えているので、
是非また盛り上がっていただければ。自分もそこに向けて増強増強。
ちなみに12日はゲームマーケットなんですが(最近まで忘れてた)、
今年はブース出展の予定も無いので通常営業予定です。そもそもラスリリース後の日曜、休めるわけも無い。
問題は午前中に行ってくるかどうかだが、浅草結構遠いんだよなあ(笑)。どうしよっかなー。